【おすすめのコーチングスクール4社を徹底比較】 ビジネスリーダー必見! > 使えるコーチングが導いた成功談 > スポーツでのコーチング成功談

CONTENTS

スポーツでのコーチング成功談

公開日: |更新日:

コーチと聞いてすぐ思い出すのはスポーツシーンという人も多いでしょう。スポーツ選手に対するコーチングについて紹介します。

受験生への後悔しない部活指導

受験生である中学3年生の最後の全国大会を優勝へ導きたい。そう考える空手チーム監督が、まずは自分自身が後悔しない指導をすることに徹底して、チームを優勝させた事例です。

監督に就任して最初の成績は全国3位、しかし翌年は予想とは逆に一回戦負けという苦い経験をしていました。この結果から自身の指導体制を見直して、目標を「結果」よりも「後悔しない」にシフトさせ「空手をやっていて良かった」と思う方向にしました。練習メニューは無駄を省いて短時間で集中的に。その分溜まった疲労を和らげるマッサージなどを指導。練習以外の場面で会話を増やしメンタル面もケアするというスポーツコーチングの方法を取り入れました。

この成果があって、選手である生徒が「後悔しないよう全力を尽くす」を考えながら臨んだ試合当日は、緊張もなく落ち着いて臨めたようです。結果的に全国大会の決勝戦で勝ち抜き、全国優勝を成し遂げました。

中学生最後の大会で全国優勝という経験ができた選手に、ここまで支援して導いてくれた周囲の人々に感謝をするよう述べ、監督自身も「この経験をどう活かすかを考えていく必要がある」と継続して問いかけていくことがこれからの役割であると考えるようになったとのこと。指導方法を変えた結果が全国大会優勝となったコーチング事例です。

不安が自信に変わるスポーツコーチング

国際舞台で活躍する日本人スポーツ選手は、多くの壁を乗り越えています。その影にはスポーツコーチングというサポートがあることを忘れてはいけません。日本人フットサル選手がイタリアへ単身渡り、様々な経験をして成長した事例です。

イタリアでのトライアル後に見事選手契約をもらったまでは良かったのですが、実際チームに合流してリーグが開幕すると毎日が辛い日々となりました。それは試合に出られない日々が続いたこと。苦しい思いをしながら、ワンシーズンが過ぎていく中で諦めることも頭をよぎるようになった時に出会ったのが、スポーツメンタルコーチでした。

メールによるセミナーを受講して、パフォーマンスを高めるための脳の仕組みなど、学んだことは選手として、指導者として、また仕事においても応用できるものと気付きました。その中で自分の考え方や物事に対する向き合い方を変えてみたら、試合に出られないことよりもイタリア語の勉強や毎日のトレーニング、チームメイトとのコミュニケーションなどに集中できるようになったのです。その積み重ねが前向きな姿勢を生み、結果的に大きな自信となりました。選手としては試合に出られませんでしたが、イタリアでの経験は自分を大きく成長させてくれたと思っています。

COMPARISONS

ICF資格をもつ講師人数で比較する
おすすめコーチングスクール5選

日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。

MCC資格トレーナーが2名在籍
高い指導力をもつスクール
東京コーチング
協会
MCC…2名
PCC…10名
ACC…8名
「非営利」の
コーチングスクール
ヘルスコーチ・
ジャパン
MCC…1名
PCC…5名
ACC…17名
全国34箇所に拠点をもつ
気軽に通える大手スクール
銀座コーチング
スクール
MCC…0名
PCC…18名
ACC…35名
企業研修の実績多数
じっくり学べるスクール
THE COACH
MCC…0名
PCC…3名
ACC…0名

※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)

国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)