公開日: |更新日:
コーチ・アイエヌジーは、国際コーチング連盟の認定資格・PCCレベルの人材育成に励んでいます。同校の特徴や評判についてまとめてみました。
コーチ・アイエヌジーは、約1年かけて集合トレーニングと電話クラスによりコーチングスキルを体得していきます。
人は思考の癖により行動を阻害し、望む成果が得られない場合があります。ホールシステムコーチングは、個人の全脳と周りの関係性に働きかけるシステム。思考を支配している脳の活用エリアを広げれば、視野を広げてクライアントに接することができるようになると考えています。プロフェッショナルコースでは実践から学び、アドバンスプロフェッショナルコースにおいては組織全体を一つの脳として捉えるアプローチについて理解を深めます。
同校のカリキュラムは、集合対面型クラスと電話会議システムを組み合わせて学べるようになっています。対面では、さまざまな年齢や業種、出身地の参加者と接することで多様な価値観やスキルに触れる機会となるでしょう。また電話クラスは、継続学習を実施するのに効果的。オンラインなら自宅からでも参加できるので、忙しくてなかなか時間がないという人でも継続しやすいはずです。
アシスタント制度で学べる環境づくりをサポートしてくれています。ワンランク上のクラスを修了した者は、基本講座にアシスタントとして参加できるようになっています。アシスタントになれば、コース運営を経験できるのでより深い学びが得られるでしょう。
コーチングを通して、多くの人の目標の明確化ができた。 目標が見つかった人は進むのも早いです。 そういった気づきが沢山ありました。 自分の中に必ず答えがある、このことがよく理解できました。
全てが学びでした。グループワークで体感しながらのワークは身に付きます。 NLPプラクが活かされたと思います。 コーチが何かもわからずに参加させていただきましたが、 今はコーチングを学び大変良かったと思います。ありがとうございました。 コーチとして少しずつ動いてみますが、また困ったことなどあった時には相談させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
講座名 | 3時間セミナー We メソッド®1日コース ブレインコース(BC) プロフェッショナルコース(PC) アドバンスプロフェッショナルコース(AC) |
---|---|
講師の資格 | 国際コーチング連盟マスター認定コーチ 国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ 国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ |
時間・回数 | プロフェッショナルコース 5ヶ月間 アドバンスプロフェッショナルコース 5ヶ月間 |
受講・費用 | プロフェッショナルコース 330,000円 アドバンスプロフェッショナルコース 352,000円 ※ブレインコース受講/セット受講により割引あり ※すべて税込み価格 |
スタイル | 集合学習+電話クラス ※コースによって異なる |
基本情報 | 住所:奈良市西大寺南町9-22-502 電話番号:0742-46-7761 URL:https://wsc-japan.com/ |
日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。
※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)
国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)