【おすすめのコーチングスクール4社を徹底比較】 ビジネスリーダー必見! > 東京で受講できるコーチングスクール一覧【口コミ・評判】 > 一般社団法人 東京コーチング協会

CONTENTS

一般社団法人 東京コーチング協会

公開日: |更新日:

2015年に設立された一般社団法人 東京コーチング協会。国際コーチング連盟認定資格取得に必要な内容や受講時間数を考慮しながら、独自の講座プログラムを確立しています。また、韓国アジュ大学校 経営大学院とコーチング修学に関する協定を締結。国際的な視野で「本物のコーチ」を育成するコーチングスクールです。

一般社団法人 東京コーチング協会
引用元HP:一般社団法人 東京コーチング協会
https://tca.tokyo/

東京コーチング協会の特徴

ICF上位資格であるMCC(マスターコーチ)2名が指導している

東京コーチング協会には2名のMCC(マスターコーチ)が在籍しており、実際にコース指導を担当しています。ほかにはPCC資格取得者が5名、ACCが3名在籍しており、コース内で指導やアシスタントとして活躍しています。

指導者には、プロのコーチになるまでに名だたる企業で役職を経験し、現場で部下の育成成果を上げてきた人もいます。現場を知っているコーチから、机上の理論ではないビジネスに役立つコーチングが学べます。

同協会の士野楓会長いわく、「本来のコーチングを提供するには、知識と経験、そしてプレゼンス(実践と理念、人間力の相互作用から発生する総合的な影響力)が必要」とのこと。個々人の人間力を大切に考えるコーチによる指導が受けられるのが、東京コーチング協会の特徴であり魅力でもあります。

独自の「TripleAプログラム」を採用

TripleAプログラムは初級・中級・上級の3つで編成されています。TripleAの意味は「Authentic(本質)」「Autonomous(自立)」「Applicable(応用力)」の頭文字から。この3つの軸を大切にした授業を展開しています。本プログラムにおいて学べるのは、全国で活躍しているコーチたちの経験や実践から紡ぎあげられたノウハウ。コース別に、コーチングの基本理念から学べるエッセンシャルコース、ケーススタディを中心に応用力を高めるエキスパートコース、コア・コンピテンシー(能力要件)や倫理規定を学び、スキルをブラッシュアップできるエクセレンスコースを用意しています。

なお、これらのコースはICF(国際コーチング連盟)の認定プログラムとして認定を受けているプログラムで、同協会独自資格「TCA認定コーチ」「TCA認定プロフェッショナルコーチ」「TCA認定マスターコーチ」を同時に取得可能です。

コーチの社会的・経済的地位向上に尽力している

東京コーチング協会はコーチングの正しい知識普及のほかに、コーチの社会的・経済的地位向上に貢献することを目的にしています。クライアントが成果を実感できるコーチになることで活躍できる場が増えていく。そのためにコーチの資質向上と研鑽の場としてさまざまな環境を提供しています。例えば学生と卒業生で構成されたコミュニティで練習したり、資格取得者で特に優秀と判断されたコーチを企業へ派遣したり、充実したサポート体制を整備。公式HPではセミナーのほか学生向けの勉強会スケジュールを随時アップしています。学んだだけで終わらないスクールと言えるでしょう。 

受講生の感想・評判

基礎・基本の重要性に改めて気付かされました!

他のスクールでコーチングを学び、実践していましたが、うまくいくクライアントと、うまくいかないクライアントが出て来るようになりました。そこで、改めて学ぼうとエッセンシャルコースを受講したのですが、いかに自分のコーチングが自己流になっていたのか、気付かされました。 基礎・基本に立ち戻る機会になりました。

引用元:東京コーチング協会公式HP/コーチ養成講座 TripleAプログラムEssentialコース

全体的に本質にせまった大変素晴らしいセミナーでした

「応用」とは、まさに基礎の知識・スキル・ツールは当たり前の上で、自分の在り方、人間力を問われる講座でした。あっという間の7日間、スキル+ファウンデーションの質を高める意識を強く持ちました。

引用元:東京コーチング協会公式HP/コーチ養成講座 TripleAプログラムExpertコース

東京コーチング協会の情報

講座名 コーチ養成講座 TripleAプログラム
講師の資格 国際コーチング連盟マスター認定コーチ(MCC)2名
プロフェッショナル認定コーチ(PCC)5名
アソシエート認定コーチ(ACC)3名
時間・回数 エッセンシャルコース全60時間(20回)
エキスパートコース全40時間(7回)
エクセレンスコース全25時間(4回)
受講費用 会員入会金 10,000円
エッセンシャルコース 426,360円
エキスパートコース 396,000円
エクセレンスコース 297,000円
※すべて税込み価格
スタイル オンライン(Zoom)
基礎情報 住所:東京都中央区日本橋小舟町8-6 H¹O日本橋小舟町203
電話番号:03-3527-3937
URL:https://tca.tokyo/

COMPARISONS

ICF資格をもつ講師人数で比較する
おすすめコーチングスクール5選

日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。

MCC資格トレーナーが2名在籍
高い指導力をもつスクール
東京コーチング
協会
MCC…2名
PCC…10名
ACC…8名
「非営利」の
コーチングスクール
ヘルスコーチ・
ジャパン
MCC…1名
PCC…5名
ACC…17名
全国34箇所に拠点をもつ
気軽に通える大手スクール
銀座コーチング
スクール
MCC…0名
PCC…18名
ACC…35名
企業研修の実績多数
じっくり学べるスクール
THE COACH
MCC…0名
PCC…3名
ACC…0名

※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)

国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)