【おすすめのコーチングスクール4社を徹底比較】 ビジネスリーダー必見! > 東京で受講できるコーチングスクール一覧【口コミ・評判】 > ラーニングプレイス

CONTENTS

ラーニングプレイス

公開日: |更新日:

自分のペースで学びたいという場合、詰め込みすぎないカリキュラムを用意しているラーニングプレイス。公式HPはコーチングプレイスとしてリリースされています。その特徴や評判について紹介していきます。

ラーニングプレイス
引用元HP:ラーニングプレイス
https://learning-playce.com/coachingplayce/

ラーニングプレイスの特徴

ラーニングプレイスの特徴は、ゆとりのあるカリキュラムとしっかりとしたサポートです。週に1回1時間という時間枠の中でも、少人数制+講師とアンバサダーによるWサポートで、学びを深められるように工夫されています。

ゆるく&しっかりと学べる

講義の数は、週に1回1時間で約半年にわたって行います。スケジュールを詰め込みすぎていないので、自身の空いている時間に少しずつ学びを深められるのです。またオンライン講義になっており、自宅に居ながらコーチングスキルを高められます。カリキュラムの内容としては、基礎編から実践編までご用意。始めにコーチングでは欠かせない傾聴の重要性ややる気を引き出す力について理解し、最終的に自己基盤を作って行動に移せるように取り組んでいきます。

コーチとアンバサダーのWサポートで安心

毎週の講義では、コーチとアンバサダーの2名体制を取っています。アンバサダーとは、コーチング実績100回を上回り、ラーニングプレイスで認定を受けた先輩たち。優秀な先輩たちは進行のサポートを行い、時にはアドバイスやフィードバックをくれるのです。

またラーニングプレイスの講義は、最大4名の少人数制。4人の受講生に対して、1名の講師と1名のアンバサダーで担当するため、質問がしやすい環境と言えるでしょう。

フォロー制度が整っている

コーチングは、反復学習をすることでスキルアップに繋がるので、講義を修了してからも復習や実践に取り組むのが大切。同スクールのFacebookグループに参加すれば、卒業後も講師や先輩たち、仲間たちと繋がれます。さらに勉強会やセッション練習会、お悩み相談会を開催し、告知を行うのも Facebookグループ上。学び続けたい意欲がある場合、こうしたフォローアップが役に立つはずです。またプロコーチを対象とした、オンラインマーケティング講座も行っています。マーケティングのノウハウについて学べるようなので、プロコーチとして独立を考えている方は必見です。

受講生の感想・評判

頼まれる仕事の幅が広がりました

コーチングは人を誘導するものと思っていましたが、むしろ、その人の中で考え方を育てるものと捉え方が変わりました。 お話を聞くスキルが理解できましたので、面談や相談を受けるのが苦痛ではなく、楽しみになりました。それは 私が解決してあげる⇒あなたのことを話してください、一緒に考えましょう になったからだと思います。

参照元:ラーニングプレイス公式HP/コーチングプレイスブログ

料金以上の価値があると感じた

塙さん含め、グループメンバーが絶対的に肯定的でいてくれるところ。 否定されないことで、自己開示が進み、自分一人では勇気がなくて辿り着けなかった夢の形が徐々に見えてくる。自分と向き合い、また自分と向き合ってる人たちの話を半年間、毎週毎週繰り返し聴くことで、自分や相手に気づきがあり、その気づきがまた次の気づきへと導いてくれる。その体験は料金以上の価値があると思う。

参照元:ラーニングプレイス公式HP/コーチングプレイスブログ

ラーニングプレイスの情報

講座名 コーチング講座
講師の資格 コーチングプレイス認定コーチ
時間・回数 6ヶ月(週1回・1時間/全24回)
受講費用 26,000円/1ヶ月(6ヶ月で156,000円)
(すべて税込み価格)
スタイル オンライン
基本情報 住所:茨城県日立市本宮町2-9-27
電話番号:090-8812-5403
URL:https://learning-playce.com/coachingplayce/

COMPARISONS

ICF資格をもつ講師人数で比較する
おすすめコーチングスクール5選

日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。

MCC資格トレーナーが2名在籍
高い指導力をもつスクール
東京コーチング
協会
MCC…2名
PCC…10名
ACC…8名
「非営利」の
コーチングスクール
ヘルスコーチ・
ジャパン
MCC…1名
PCC…5名
ACC…17名
全国34箇所に拠点をもつ
気軽に通える大手スクール
銀座コーチング
スクール
MCC…0名
PCC…18名
ACC…35名
企業研修の実績多数
じっくり学べるスクール
THE COACH
MCC…0名
PCC…3名
ACC…0名

※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)

国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)