【おすすめのコーチングスクール3社を徹底比較】 ビジネスリーダー必見! > 東京で受講できるコーチングスクール一覧【口コミ・評判】 > 共創コーチング株式会社(旧:コーチング・システムズ)

CONTENTS

共創コーチング株式会社(旧:コーチング・システムズ)

公開日: |更新日:

共創コーチング株式会社(旧:コーチング・システムズ)は、お互いの長所を活かし新しい価値を生み出すことに価値を置く、人と人との「共創」がデザインできるコーチの育成をミッションとしているコーチングスクールです。

共創コーチング株式会社
引用元HP:共創コーチング株式会社
https://kyoso-coaching.com/

共創コーチング(旧:コーチング・システムズ)の特徴

共創コーチングでは、コーチング基礎から実践までの学びを提供しています。ICFから国際基準のプログラムであるとの認定を受けているのも特徴の一つ。同スクールでは、ICF認定資格の取得をゴールにしている方や、コーチングの基礎から学びたい方、プロコーチを見据えている方まで幅広いニーズに応えるコースを取り揃えています。

ICFから認定されたプログラム

スクールでは、主に5つのコースが用意されています。体験→入門→基礎→養成→グループの順番に学びを深めていき、すべて受講し終えると ICF認定プロフェッショナルコーチの受験資格が得られるようになっています。国際基準の認定資格の取得を目指すなら、要チェックなプログラムと言えるでしょう。

オンラインでも学べるサービスあり

オンライン上で、体験プログラム・オンライン基礎コース・ビデオ講義トライアル版の3つを受けることができます。体験プログラムでは、コーチングとは何か、現場での活用状況など基礎コースの体験が可能です。また対面ではなくオンライン基礎コースを選択すれば自宅でも学習可能。ビデオ講義を受けた後にZoomのセミナーへ参加し、事前に学んだ知識の定着を図ります。モチベーションを保ち続けるのに役立つ、ラーニングマネジメントシステムも導入しています。

講師の稲垣先生はMCC資格取得者

講師である稲垣先生は、ICF認定のマスターコーチ(MCC)を取得されています。日本でコーチングが知られていない頃から研究・営業を始め、現在ではその経験を活かし全国で活躍。2014年に株式会社コーチングシステムズを開業(2021年3月29日付でより共創コーチング株式会社に名称変更)し、コーチ養成にも力を入れるようになったとのことです。

受講生の感想・評判

自走をキーワードとした講座内容は印象的でした

「クライアントの自走(自走するというキーワード)が、特に印象に残りました。 新年から多くの参加者があり、さすが!と思いました。知人を紹介する、紹介されるという事が多いのでお二人の良さを再確認できました。

参照元:共創コーチング公式HP/お客様の声

自分を認めていないことに気づけました

コーチングの概念が分かって良かったです。他人を承認する事の中で、自分を承認できてない事に気づきました。「パーソナルベース」という言葉を知り自己承認できてない事は、コーチとしての障害になると思いました。

参照元:共創コーチング公式HP/お客様の声

共創コーチング(旧:コーチング・システムズ)の情報

講座名 体験プログラム
ハーフセミナー
基礎コース
養成コース
グループコーチング
講師の資格 国際コーチ連盟(ICF)認定マスターコーチ(MCC)
国際コーチ連盟(ICF)認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
プロフェッショナル共創コーチ®
生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
時間・回数 体験プログラム 2時間
ハーフセミナー 3時間
基礎コース 48時間
養成コース 55時間
グループコーチング 21時間
受講費用 基礎コース(4コースおまとめ) 264,000円
共創コーチ®養成コース 286,000円
グループコーチング 220,000円
※すべて税込み価格
スタイル ※ ブレンデッドコース(オンライン+集合セミナー)は2020年7月から開講予定でしたが、現在、まだ集中して学習できる環境には戻っていないと判断し、7月、8月の開催を中止します。今後は、情勢を見ながら、開催するか、土日開催のオンラインコースに変更するかを検討中です。
基礎情報 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階
電話番号:052-856-3403
URL:https://kyoso-coaching.com/

COMPARISONS

     
ICF資格をもつ講師人数で比較する
おすすめコーチングスクール3選

日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。

「非営利」の
コーチングスクール
ヘルスコーチ・
ジャパン
MCC…1名
PCC…5名
ACC…17名
全国34箇所に拠点をもつ
気軽に通える大手スクール
銀座コーチング
スクール
MCC…0名
PCC…18名
ACC…35名
企業研修の実績多数
じっくり学べるスクール
THE COACH
MCC…0名
PCC…3名
ACC…0名

※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)

国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)