【おすすめのコーチングスクール4社を徹底比較】 ビジネスリーダー必見! > 東京で受講できるコーチングスクール一覧【口コミ・評判】 > 株式会社AWARENESS(アウェアネス)

CONTENTS

株式会社AWARENESS(アウェアネス)

公開日: |更新日:

「手軽なコースからコーチングについて学び始めたい」「予算を抑えたい」と、いう方向けに少額コースを用意している株式会社AWARENESS(アウェアネス)。その特徴や評判について解説していきます。

株式会社AWARENESS
引用元HP:株式会社AWARENESS
https://www.awareness.co.jp/

アウェアネスの特徴

株式会社アウェネスでは、セミナー、コーチング、スクールと3つのサービスを展開しています。具体的な特徴について掘り下げていきます。

20年以上のキャリアを持つコーチが在籍

同スクールで講師を務める高橋コーチは、2002年に株式会社 AWARENESS(アウェアネス)を設立。現在でも自身が講師を務めるメインセミナーを開催しています。

高橋コーチは、ICFの認定資格MCC取得者。コーチングスクールでは、その手腕を振るいプライオリティーコーチングの技術やセルフコーチングの質を高める術について教えています。

繰り返し学べる!

動画コンテンツを取り扱っているので、予習や復習したいときにいつでもご覧になれます。実際にコーチング風景を撮影し、撮影した動画も公開。リアルなやり取りを見て学べるのは、より実践に活かしやすいのではないでしょうか。 コーチングは、学べばすぐに身に着くわけではありません。繰り返し学習して深く理解をすることと実践することが大切です。また動画だけでなく、対面の講座もあります。フィードバックをもらえる実践編やグループコーチングもあるので、体得するのが早まるでしょう。

予算や目的に合わせて選べる

同スクールでは、プレミアムコース、オンラインコース、ライトコースの3つが用意されています。受講者が、習得したいスキルや予算に合わせて選べるように工夫されています。プレミアムコースではコーチングの原理や信頼関係に必要なコミュニケーション、フィードバック付き講座、グループコーチングなど包括的に学べるようになっています。

受講生の感想・評判

口コミ・評判は見つかりませんでした。

アウェアネスの情報

講義名 プレミアムコース
オンラインコース
ライトコース
講師の資格 マスターコーチ
米国ワイリー社認定 DiSCトレーナー
NLP プラクティショナー
時間・回数 記載なし
受講費用 プレミアムコース980,000円
オンラインコース250,000円
ライトコース9,800円
入学金100,000円
※公式サイトに税表記なし
スタイル 対面とオンラインあり
基礎情報 住所:大阪市東淀川区東中島1-19-4 新大阪NLCビル 2F
電話番号:06-6325-6180
URL:https://www.awareness.co.jp/

COMPARISONS

ICF資格をもつ講師人数で比較する
おすすめコーチングスクール5選

日本国内でコーチングを教えている講師がもつ資格の中で、その【コーチング実績主義】でどこよりも厳しい取得基準をもつ国際コーチング連盟(ICF)資格。特に上位資格をもつ講師なら、経験値や高い指導レベルにあると言えます。
①ICF資格をもつ講師が教えている②ICF資格取得認定コースである③コーチ養成が主目的の講座である
以上の条件をクリアしているコーチングスクールをピックアップいたしました。

MCC資格トレーナーが2名在籍
高い指導力をもつスクール
東京コーチング
協会
MCC…2名
PCC…10名
ACC…8名
「非営利」の
コーチングスクール
ヘルスコーチ・
ジャパン
MCC…1名
PCC…5名
ACC…17名
全国34箇所に拠点をもつ
気軽に通える大手スクール
銀座コーチング
スクール
MCC…0名
PCC…18名
ACC…35名
企業研修の実績多数
じっくり学べるスクール
THE COACH
MCC…0名
PCC…3名
ACC…0名

※選出条件:「コーチングスクール」でGoogle検索して10ページまでに表示されたコーチング会社・協会の中で、IFC認定コーチが在籍しており、体験コースを実施しているスクールをピックアップしています。(2023年5月24日時点)

国際コーチング連盟認定資格の取得条件は下記の通り
MCC 専門トレーニング:200時間修了/コーチング実績35名以上最低2,500時間(有料2,250時間含む)
PCC 専門トレーニング:125時間修了/コーチング実績25名以上最低 500時間(有料 450時間含む)
ACC 専門トレーニング: 60時間修了/コーチング実績 8名以上最低 100時間(有料 75時間含む)